イツモスマイルの子育て情報局

こどもの健康情報を中心に紹介。子育てお役立ち情報もあります。

仕上げみがきって面倒! 食生活でカバーできるって本当!?

未就学児のお世話って数えあげるときりがありませんが、その中の大事なひとつに「仕上げみがき」がありますよね。

いつからしたらいいのかな~と思いつつ、年少さんから通っている今の園に入るまで歯みがきタイムがなかったので全く歯みがきしていませんでした。

3歳児検診ではじめて歯みがき指導があり、そこで仕上げ磨きの重要性と乳歯の虫歯が増えていることを教えてもらいました。

 

仕上げみがき面倒!というママパパ・子供のお世話につかれているママパパ・子供の健康に関心のある全てのママパパへ読んでほしい記事となっています。

 

 

歯みがきって必要?

f:id:itumosmile:20220417225812j:plain

歯みがきって惰性でしていませんか?

少なくとも私はそうでした。

食べかすが気になるし、匂いが気になるから歯磨きする。

こどもの歯磨きは大人の習慣がスライドされているだけ。

乳歯なのに歯みがきって本当に必要なの?

 

歯医者さんの衝撃のお話

結論から言うと、歯磨きをしなくてもむし歯にならないそうです。

問題は食事の内容と食事の時間

この歯医者さんの衝撃の主張はコチラ。

 

 
むし歯予防には歯磨きは必須ではない! 

そのための3箇条はコチラ。

◆むし歯予防3箇条◆
1.おやつは時間を決める
2. 夕食前の1時間は間食しない
3. 甘い飲み物を冷蔵庫に買い置きしない

 

歯垢(しこう)の中のpH(ペーハー)値の変化を示す「ステファンカーブ」をもとにした主張みたいです。

ステファンカーブ

f:id:itumosmile:20220417231313p:plain

f:id:itumosmile:20220417231326p:plain

 

\詳しくはコチラ♪/

子どものむし歯予防は食生活がすべて 4人の子どもに歯を磨かせなかった歯科医の話(Amazon)

 

果てして実践できるのか

確かにこの歯医者さんの主張は大変素晴らしいものです。

しかし、いちばん大事なのは実践できるか否かだと思います。

そして、ここで2つの選択があります

①食生活とか考えるの面倒くさい。仕上げ磨きくらい毎日する。

②仕上げ磨き毎日するの面倒くさい。それなら食生活考える。
 
私は『②仕上げ磨き毎日するの面倒くさい。それなら食生活考える。』を選びました。

 

我が家のやり方①

たまたまプレゼントしてもらった絵本「にゅうしちゃん

むし歯になると、こんな歯になってしまうよ~ということがわかりやすく描かれています。

私はこの本を2歳辺りから読み聞かせており、

 

ママ
歯を磨かなかったらむし歯になるよ~。
まだ上手にみがけないから〇〇はやめとこうね。 

 

と締め、チョコレート・キャンディ・ガム等口の中に長く残りそうなお菓子を徹底的にカットしてきました。

おかげで年中さんの今も欲しがりません。

 

年中さん
ママとお買い物に行くとお菓子買えないの? 

 

あまりにカットするとスーパーでしんどい思いをするので、クッキーやビスケット等はよしとしています。

その辺りは手を抜いてやってます。

 

ママ
すべてを禁止すると疲れちゃうしね。
 
\詳しくはコチラ♪/

にゅうしちゃん(Amazon)

 

我が家のやり方②

「虫歯建設株式会社」という歌ご存じですか?

私がこれを知ったのはNHK「おかあさんといっしょ」。

歌もおもしろいのですが、一緒に流れるイラストが秀逸で、

 

ママ
歯を磨かなかったらむし歯になるよ~。
まだ上手にみがけないから〇〇はやめとこうね。(再掲) 

 

と締め、チョコレート・キャンディ・ガム等口の中に長く残りそうなお菓子を徹底的にカットしてきました。

この動画の画像かなと思います。

虫歯建設株式会社 / おかあさんといっしょ (Coverd byうたスタ) 【楽しく歯磨き習慣!】 - YouTube

 

歌はAmazon Musicで無料でダウンロードできます(プライム会員なら)

 

我が家のやり方③

これをやり方といっていいのか悩むところですが、事実なので報告します。

私の父、すなわちこどものおじいちゃんはほぼ入れ歯。

歯磨きを怠った結果なのですが、実家に遊びに行った際、大好きなおじいちゃんの入れ歯と歯なしのおじいちゃんに相当インパクトを受けた様子でした

 

ママ
なんだか複雑だけど・・・ 

 

年中さん現在、食べているもの・いないもの

うちの年中さんの子供は次のものは口にしたことがありません。

チョコレート・キャンディ・ガム等口の中に長く残りそうなお菓子

 

あと、お友達と違うかなというところは

ジュースを常備していない(普段はお茶か水のみ)
歩き食べをさせない(縁日等は別)

 

お友達は食べてるけどあなたは食べたくならないの? 
 
年中さん
私は〇〇は食べれないっていうから平気だよ~。
 

家に帰っても何も言ってこないので、本当に何にも感じていないようです。

 

歯磨き粉って必要?

f:id:itumosmile:20220417230007j:plain

私が歯磨き粉を必要としていないので、子供もいらないんじゃないかと思っています。

歯医者でもなんでもないのですが、匂いの強いものを食べた後くらいしか必要性を感じなくって・・・。

その分歯医者には半年~1年ごとに定期健診に通っているのですが、磨き方のくせというものがどうしてもあるので、残っている汚れをプロに丁寧に磨いてもらっていたら十分かなと思っています。

ただ、歯磨き粉を使いたいと言われたときのために用意しているのはコチラです。

 

 

 

口の中は粘膜なので歯磨き粉選びはどうしても慎重になります。

シャボン玉の歯磨き粉ならその点は安心

みかん味が嫌だと言われてしまったら・・・また探します。