子供が生まれてから考えました。
蚊や「G」をどうやって退治したらいいんだろう?
殺虫効果の高いものほどおもちゃスペースに使えない、ましてや殺虫スプレーを吹き付けた後をなめてしまったら・・・。
今回は、子供がいる家庭でのおすすめ殺虫スプレー・殺虫グッズをご紹介します。
冷凍スプレー
リンク
リンク
有効成分:HFO-1234ze、DME
*HFO-1234ze
冷凍冷蔵、空調機器、カーエアコン用冷媒などに使われる。
*DME
DME(dimethyl ether)=ジメチルエーテル は、エーテルの一種で最も単純なもの。 スプレー噴射剤、燃料として使われる。
スプレーラベルの「-85℃」とは、気温30℃の条件で使用した際に温度が85度下がるという意味。
気温30℃の場合はマイナス55℃になります。
冷凍スプレーの使用感
殺虫成分は入っていないため、スプレーで動きが止まった所を捕獲するという感じ。
「殺虫」は、かなり長い間スプレーしないと難しいかなと思います。
当然、遠くから吹き付けただけでは蚊すら退治できません。
まあ、安全っちゃあ安全なんですけどね。。
殺虫ラケット
冷凍スプレーでは殺虫は難しいのでどうしたものかと考えたところ、行き当たったのがこちら。
リンク
そう、殺虫ラケットです。
単3電池を2本入れるだけで準備OK.
ボタンを押している間だけラケット部が通電するのであっという間に殺虫できます。
注意:電池は別売りの場合が多いので要注意
![]() |
殺虫ラケットの使用感
飛んでいる虫に対しては最強です。
通電させて軽くひとふりしただけで殺虫。
「G」の場合は冷凍ジェットで動きを止めてラケットで殺虫。
通常速度の「G」にラケットを添わせるのはかなり難易度高めです。
注意:ボタンから手を離してもしばらくはビリビリ通電しているので要注意
ビリビリ通電対策に置き場は気を付けてくださいね。
もちろん、子供の手が届かない所で!
小型のタイプもオススメですよ~。
![]() |